コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

office-takata

  • ホーム
  • たかた行政書士事務所
    • たかた行政書士事務所
    • ライフサポート行政書士の会
    • 遺言・相続・終活のアレコレ
    • 活動あれこれ
  • 髙田信用実務事務所
  • その他の活動
  • プロフィール

遺言・相続の情報

  1. HOME
  2. 遺言・相続の情報
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ

相続土地国庫帰属制度の統計

 法務省では相続土地国庫帰属制度の運用状況に関する統計をホームページで公開しています。令和6年3月21日に公開された情報は、令和6年2月29日現在の情報です。申請総数は1761件。地目別では、宅地よりも田畑のほうが多くな […]

2024年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ

相続人申告登記

いよいよ4月1日から、相続登記の申請義務化が始まりました。すでに過去に軽く記事にしていますが、もう一度説明しておきます。どんな義務化なのかというと、東京法務局のHPには以下のように記載されています。 (1)相続(遺言も含 […]

2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 takata ライフサポート行政書士の会

3月のライフサポート行政書士の会を28日に開催しました。

今回は、2時間みっちりの「ゆるげん会議」。 自筆証書遺言に基づく遺産分割協議書における相続登記についての判例。 銀行窓口での相続手続の差異と、委任状のあれこれ。 遺産分割協議書上の現金分割で悩む問題について。 相続人対応 […]

2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ

代理人カードと代理人制度

 「代理人カード」は、銀行やその他の金融機関が発行する特別なカードのことです。実際にゆうちょ銀行で作成を手助けしたこともあります。このカードを持つことで、指定された代理人が一定の金融取引を行うことができます。大体の銀行で […]

2024年3月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ

NISAの相続は少し違ってくる

 NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)が、本当に人気のようです。通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20 […]

2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ

相続マンションの評価額の新ルール

 お住まいの地域によって建物事情は様々ですが、マンションが多い地域の相続案件では、相続するマンションがいくら位になるのか、よく質問されます。個別のマンションの正確な相続税評価額は、不動産鑑定士や相続に強い税理士に相談をし […]

2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 takata ライフサポート行政書士の会

「コスモスひろば」令和6年春号リリース!

 日本行政書士会連合会のキャッチフレーズは「そうだ、行政書士に相談しよう!」です。行政書士の役割は、他の士業に比べると分かりにくいと言われています。行政手続きの代行だけと思っている方が多いのも事実ですが、実は市民法務の担 […]

2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ

投信・株式の相続

 株式に投資する方が増えているようです。新しいNISAが始まるということも背景にあるようです。ちなみに新しいNISAは、非課税保有期間の無期限化、つみたて投資枠と成長投資枠の併用、年間投資枠の拡大などのポイントを持つ金融 […]

2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 takata ライフサポート行政書士の会

2月のライフサポート行政書士の会を15日に開催しました。

ワークショップ形式の「自分の相続どうする?」見直し講座を開催しました ちいき新聞2月9日号に掲載されて、10日土曜日、11日祝日、12日振替休日。。 ちょっと15日の開催までに時間が短かったです。 それにも関わらず申し込 […]

2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ

3月1日から広域交付制度開始

 今年の3月1日から広域交付制度が始まります。正式には「戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)」と言います。  簡単に言えば、本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書・除籍証明書を請求できるようになるという […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 24
  • »
  • たかた行政書士事務所
  • ライフサポート行政書士の会
  • 遺言・相続・終活のアレコレ
  • 活動あれこれ

テーマ別タグ検索

おひとり様終活 たった一行から始める遺言書づくり とりあえず遺言 コスモスひろば ニュースレター ライフサポート行政書士の会 不動産 任意後見契約公正証書 公正証書 公正証書遺言 動産 家庭裁判所 寄付 尊厳死宣言公正証書 新松戸市民センター 暦年贈与 検認 死因贈与 法定相続人 特別の寄与 特別受益 生前贈与 生命保険 相続手続 相続放棄 相続登記 相続税 相続財産 税金 自筆証書遺言 自筆証書遺言保管制度 財産管理等の委任契約公正証書 農地 遺産分割協議 遺産分割協議書 遺留分侵害額請求権 遺言・相続の情報 遺言・相続の無料相談会 遺言執行 遺言執行者 遺言書 遺言書づくりセミナー 遺贈 銀行 預貯金
  • ホーム
  • たかた行政書士事務所
  • 髙田信用実務事務所
  • その他の活動
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

―法的書類の作成・整理・管理―
たかた行政書士事務所・髙田信用実務事務所

Copyright © office-takata All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • たかた行政書士事務所
  • 髙田信用実務事務所
  • その他の活動
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー