2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 takata ライフサポート行政書士の会7月のライフサポート行政書士の会を28日に開催しました。 今回は、20回目のライフサポート行政書士の会でした。 区切りの会でもありますから、セミナーは新しく「その一言が争族に」というテーマで、 争族につながるNGワードが出たら、着目すべきポイントは何か、解説していきました。 猛 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 takata ライフサポート行政書士の会6月のライフサポート行政書士の会を23日に開催しました。 今回も、4月のセミナー後の無料相談枠に入れなかった方の 無料相談でした。 ずいぶんとお待たせすることになってしまいましたが、 飯田先生と半田先生にしっかり対応していただき、 少し安心して帰られたと思います。 残りの時間は […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 takata ライフサポート行政書士の会5月のライフサポート行政書士の会を19日に開催しました。 5月のライフサポート行政書士の会を19日に開催しました。 今回は、4月のセミナー後の無料相談枠に入れなかった方の 無料相談がメインでした。 来月もまた残りの方達の無料相談会になります。 ひと月、ふた月とお待たせすることに […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 takata ライフサポート行政書士の会4月のライフサポート行政書士の会を21日に開催しました。 今回は「もめた相続事例セミナー」の第1回目でした。 ミモザ行政書士オフィスの栗村奈見先生が 会の新メンバーとして参加していただきました。 会場は、定員ギリギリで久し振りの満席状態。 来月にしていただいた方もいらっしゃいま […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 takata ライフサポート行政書士の会3月のライフサポート行政書士の会を17日に開催しました。 3月のライフサポート行政書士の会を17日に開催しました。 「○か×か?クイズで学ぶ遺言と相続セミナー」の第3回目です。 会のイベントも今回で16回目の開催になりました。 まんえん防止重点措置の中、参加いただいた方には 本 […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 takata ライフサポート行政書士の会「コスモスひろば」令和4年春号リリース! 「頼れる街の法律家」…日本行政書士会連合会のキャッチフレーズです。行政書士の役割は、他の士業に比べると分かりにくいと言われています。行政手続きの代行だけと思っている方が多いのも事実ですが、実は市民法務の担い手でもありま […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ相続不動産の評価額 相続のご相談で多いのが、相続財産である所有不動産が金額的にどのくらいの評価なのか、ということです。行政書士になるための試験には不動産関係がほとんど含まれていないので、アドバイスを苦手とする行政書士の方も多いようです。そ […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ家族信託終了後の税金 書店で家族信託の本を探すと、家族信託のメリットや契約のパターンを紹介した本がけっこう並んでいます。2~3年前に比べたら、認知症対策、相続対策として話題にもなっていますから、当然といえば当然ですね。 ふと本をめくってい […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 takata ライフサポート行政書士の会1月のライフサポート行政書士の会を20日に開催しました。 セミナーに参加していただいた方には特典として、 ご希望があれば無料相談を行っているのですが、 今回は、相談会の月になります。 コロナの影響もあってセミナー参加者が少ない状況の中でも 少しでも力になれたら嬉しいですね。 当 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ遺言執行者の意味 遺言執行者とは、読んで字のごとしで、遺言の内容にもとづいて相続に関わる手続きを進めていく人です。一般的には相続人が遺言の内容にもとづいて相続に関わる手続きを進めていくわけですが、遺言書の中で遺言執行者を選任すれば、遺言 […]