2024年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ死後認知と念書 ずいぶん前の話になってしまいますが、8月に日経新聞に婚外子訴訟の記事が掲載されたことがありました。スクラップした記事をもとに、どんな内容だったか、簡単にまとめると、 ①お金持ちの男性が家族には内緒で、本妻以外の女性との […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 takata ライフサポート行政書士の会「コスモスひろば」令和6年秋号リリース! 日本行政書士会連合会のキャッチフレーズは「そうだ、行政書士に相談しよう!」です。行政書士の役割は、他の士業に比べると分かりにくいと言われています。行政手続きの代行だけと思っている方が多いのも事実ですが、実は市民法務の担 […]
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ長生き時代の相続 23年の政府税制調査会の「わが国税制の現状と課題」によれば、被相続人における80歳以上の割合は、1986年当時は約4割でしたが、2019年には約7割となっています。寿命が伸びていることは良いことですが、その分、相続人の […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ相続人への遺贈の登記 遺言書で相続人に対して財産を相続させる場合の記述は「に相続させる」と書くようにお話しています。「あげる」「与える」という表現では「遺贈」として扱われるからというのが理由です。といっても現実にはそうした「遺贈」としか判断 […]
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 takata ライフサポート行政書士の会8月のライフサポート行政書士の会を24日に開催しました。 雨にならずに良かったのですが、暑いです。 しかも13時開催ですから、いちばん暑い時間帯です。 お越しくださった参加者の皆さんには感謝しかありません。 ご年配ばかりなので、本当に有難いことです。 とはいえ、猛暑ですからキャ […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ包括遺贈と特定遺贈 包括遺贈と特定遺贈。遺言書の書き方で、よく出てくる言葉になります。文字通りに解釈すれば良いと思いがちで、意外と勘違いしている方がいらっしゃいますので、ポイントを整理しておきます。 まず遺贈ですが、遺言者が死後に財産を […]
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ遺贈による寄付 ひとり暮らしの方の相談で心配されていること。体が動かなくなってきてからのこと、認知機能が低下してきてからのこと、いろいろな心配が出てきますが、亡くなった後の財産のことも気になさる方が多いようです。 ひとり暮らしといっ […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ変体かな 行政書士は、書士と名がついている通り、書類作成のプロです。作成はパソコンを使うことになります。やはりWordを使うのが一般的ではないでしょうか。 人名が必ず入りますが、年配の方になると、戸籍に記載されているお名前に「 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 takata ライフサポート行政書士の会7月のライフサポート行政書士の会を28日に開催しました。 今回は、20回目のライフサポート行政書士の会でした。 区切りの会でもありますから、セミナーは新しく「その一言が争族に」というテーマで、 争族につながるNGワードが出たら、着目すべきポイントは何か、解説していきました。 猛 […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 takata 遺言・相続・終活のアレコレ相続土地国庫帰属制度 遠くて管理もできない実家など、相続した土地を手放したい場合に一定の条件を満たせば、土地の所有権を国に移転できる制度「相続土地国庫帰属制度」が、来年2023年4月27日に施行されることになりました。同日から利用希望者の承 […]