10月のライフサポート行政書士の会を2日に開催しました。
少しずつ季節が移っているように感じます。
ちいき新聞に掲載がなく、昨日も飯田先生、半田先生と
業務の情報交換を行いました。
今回は相続というよりは行政書士としての事業運営の話が主でした。
私も相続業務だけをやっているわけではなく、
企業や組織の財務会計の仕事もやっていますので、
行政書士を活かした展開など、話は広がっていきます。
特に今はリキッド消費の動向に注目しています。
とはいえ、月末月初は忙しく、2日の会の後は夜遅くまで届いた書類の作業になり、
今日も9時半から取引先で打合せして、ついでにもう一か所顔を出して話し込み、
昼はお願いしている税理士事務所から、IT導入補助金の件についての問い合わせが入り、
これから別件の書類をまとめようとしているところなのですが、
忘れそうなので、先に会の開催報告を書いているところです。
(ん~、愚痴っぽくなってきたような。。)
なんとか今日中には昨日の飯田先生の情報を忘れないようにまとめたいです。
半田先生の、法的に正しくても現場で?になる表現についての話、
コスモスひろばなど、表現に接するユーザーの話も忘れないようにしないといけません。
ほんとに勉強になります。