3月のライフサポート行政書士の会を17日に開催しました。
3月のライフサポート行政書士の会を17日に開催しました。
「○か×か?クイズで学ぶ遺言と相続セミナー」の第3回目です。
 会のイベントも今回で16回目の開催になりました。
まんえん防止重点措置の中、参加いただいた方には
 本当にありがたく思っております。
いつもと同じように半田先生のご説明からスタートです。

全部で30問で1時間、1問当たり2分ということで
 けっこうなボリュームの遺言と相続に関する基礎知識セミナーですが、
 ○か×か、参加型のセミナーでもあり、あっという間の1時間です。

楽しく考えて知識を身につけるという意味では、
 こうした形式のセミナーをもっと考えていかなければと思います。
最後は飯田先生による質問コーナーです。

なかなか他の方がいると、質問し辛いですよね。
 あまり質問がありませんでした。
今回の質問でもそうですが、行政書士が何をやってくれるのか、
 行政書士に頼むメリットというのが知られていないということを感じます。
まだまだ市民法務における行政書士のPRが足りないですね。
次回は、新セミナー「もめた相続事例セミナー」です。
 開催日時は、4月21日木曜日の15時15分からとなっております。
 ちいき新聞では4月1日号にて告知予定です。
 お早目にご予約ください。
当事務所の電話番号あてにご連絡いただいてもOKです。
